[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
桂が恐る恐る聞くと高杉はにっと笑った。
「藩に請求が行く。」
やっぱりかと桂は天を仰いだ。上の者達の怒り狂う顔が目に浮かぶ。これの咎は私が受けるのだろうかと項垂れた。
「まぁいい……いや,良くはない……。良くはないが今はそれどころじゃない。軍議だ参加しろ。」
この会合で買っちゃったと言うべきか。言いたくないなぁ……と思いながら桂は高杉達を引き連れ会合に向かった。
第二次長州征伐,幕府軍は安芸と山口の境,芸州口に約五万,周防大島に約二万,鳥取島根の石州口に約五万,奇兵隊の拠点馬関の小倉口に約五万の兵を送り込んだ。
本来幕府軍に付くはずの薩摩は出陣を拒否,お陰で萩への布陣はなく,石州口に留まった。
「こりゃ嫁ちゃんは萩に行かす方が安全か?」
広げた地図を覗き込みながら山縣がそう聞くと,桂と入江は行かない行かないと笑って首を横に振った。【生髮藥】胡亂服用保康絲副廠,可致嚴重副作用! -
「三津は稔麿が逝った時私達にこう言った。いつどこに居ようと死ぬ時は死ぬ。それならみんなと果てたいと。だからここを離れたりせんよ。」
桂はあの時の勇ましさは今思い出しても凄かったなと目を細めた。その隣りで入江も激しく頷いた。
「なら三津さんはここで怪我人の世話なりしてもらっとる方がええやろ。馬関は俺らの拠点,絶対に落とす訳には行かんけぇ俺が指揮を取る。参謀に三好を付ける。有朋は奇兵隊の軍監を,九一はそれの補佐や。
俺らは船で奇襲をかける。有朋達は陸からこっちへの上陸を阻止しろ。」
高杉はやってやるぞと口角を上げた。石州口は大村益次郎と清末藩主,毛利元純が指揮を取り,南園隊,精鋭隊,育英隊が配備された。
芸州口には岩国藩の吉川経幹を総督とする岩国兵,遊撃隊,御楯隊,干城隊が配備された。
開戦は周防大島の大島口。そこは小さな島とあって長州は重要視せずに五百人程の兵を置いていたが,小倉口で総督を務める小笠原の率いる長崎丸から砲撃を受けた。幕府軍は約二万の兵。
「あ?大島が奇襲受けた?住民に手ぇ出された?そりゃ許せねぇなぁ。有朋,ここ頼んだ。第二部隊!俺について来いっ!目に物見せてやるよ。」
高杉は不気味な笑みを携えて丙寅丸ですぐさま周防大島へ向かった。
「早速役に立っちょるなぁ。あれ。」
「木戸さんは頭抱えちょったけどな。」
後を任された山縣と入江は戦前に居るとは思えないぐらい暢気に丙寅丸を見送った。
高杉は夜襲に成功。激しい奇襲攻撃をかけて周防大島を奪還して戻って来た。
次に開戦したのは広島の芸州口。こちらは幕府軍五万に対して長州は二千人。
「我々の陣地じゃ。どんな大軍で来ようともこっちが有利に決まっちょる。やるぞ。」
吉川達は敵を陣地に誘い込み,三方向を囲み,さらに山の上から駆け下りて最新鋭のフランス製銃で一斉射撃。
「何だあれは!?普通の鉄砲ではないな!?いかん!退け!一旦退けっ!!」
3
旧装備の幕府軍はあえなく撤退,長州の圧勝だった。だが幕府は援軍を投入,再び戦闘となるが膠着状態が続いた。
「こうなるなら最初から止めとけばいいものを……。はぁーあ……。」
その膠着状態を打破する為に派遣されたのは勝海舟だった。
「だからね?こちらもこれ以上被害被りたくない訳で,そっちも犠牲出したくないでしょ?だってそっち二千でしょ?ここでお互い退いた方がいいと思うけどねぇ。どう?」
勝海舟との交渉の末,引き分けとして決着がついた。
「ほぉ勝先生が。あの方も随分手を焼いてらっしゃる。何で幕府側に居るんだろうね?」
「さぁ?でもあぁいう方があちらに居るので我々も助かってるでしょう。」
「違いないね。」
戦況の報告を受けた桂はきっとあの人ならこう収めただろうなぁと想像してうっすら笑った。戦中に不謹慎だと分かっていたが勝手に顔が笑ってしまう。
「まぁ私も勝先生は好きですからね。」
伊藤も呆れたように笑ってしまった。
次に開戦したのは鳥取島根の石州口。こちらは幕府軍五万に対して長州は千人だ。
「問題ない。行こうか。」
島根の津和野藩は幕府側であるが萩のお隣りとあって長州と親交がある。こちらの味方だ。津和野藩の手助けもあり,長州軍は悠々と島根を通過。何の問題もなく敵陣に到達した。
薩摩から買い付けた最新鋭の武器と,大村の知能を存分に発揮した。
「駄目です!援軍はこちらには来ません!!」
「ならば和睦を……。遣いを出せ。」
味方の援軍が望めないと分かった浜田藩は長州軍と和睦をはかり会合にこぎつけたが,最後は会合中に自ら城に火を放って松江藩に敗走。長州軍が勝利を収めた。
激戦を極めたのは高杉率いる奇兵隊の小倉口だった。
「おっし。作戦通り行くぞ。有朋,九一,陸は頼んだ。」
高杉は参謀の三好軍太郎と部隊を引き連れ対岸の小倉藩へ上陸作戦を決行した。
「長州が!長州がこちらに攻めてきました!!」
「上陸したやと!?高杉ぃっ!!!」
指揮を取る小笠原は開戦前に高杉から寄越された文を握り締めて怒りを顕にした。
「クソがっ!いつでも長州に攻めてこいなどと煽っておいて!!」
その文書かれてる内容を鵜呑みにした自分が情けなくてより怒りに震えた。
攻めてこいと書いてるから対岸で待ち構えてると勝手に思い込んでいた。だから向こうがわざわざ攻めてくるなど思ってなかったのだ。何とも情けない。こんな単純な罠に引っ掛かるとは。
「怯むな!こちらは五万!あっちはたった千人だ!」
だが高杉達は上陸するとこちらも最新鋭の武器で大軍などもろともせず門司を占拠した。
「とりあえずあっちに行かんように船焼いとくぞー。」
英国大使館といいこの渡航用の船といい,とにかく長州は何でも燃やす。
『あいつら頭おかしいだろ……何でも焼くな……。
それにしてもおかしい……外国からの報復攻撃を受け金も武器もない無力の筈だ……。なのに何だ?あの武器は。どこで手に入れた?
どこかの藩が斡旋しているのか。』
「援軍を要請しろ。富士山丸だ。あれで一気にケリを付ける。」
他の戦地の状況を聞く限り,ここは絶対に負けてはならない。小笠原は幕府軍最強と呼ばれる富士山丸を呼び寄せた。